HDR動画にHDR静止画を入れる時のコツ

動画ソフトはDaVinci Resolve 20

HDR静止画はLightroom ClassicからHDR出力したPNG画像がベストです。他の形式は上手く読み込めませんでした。

特に、Nikon純正ソフトであるNX StudioからHDR出力する際もHEIF形式が使われていることからDaVinci Resolve 20への読み込みにも使用したいところですが、何故かDaVinci Resolveでは色が変わってしまいます。私の設定に問題がある可能性が高いですが、今のところHIEFは避けています。

Lightroom ClassicからPNGで出力する際、(私は)カラースペースを『HDR Rec.2020』にしています。理由は、私がHDR動画を作る際、DaVinci Resolveで出力時のカラースペースをRec.2020にしているからです。

Lightroom ClassicからPNGで出力する際、「互換性を優先」はチェックできないようになっていると思うのですが、もしチェックできたとしても私は外します。理由は、チェックを入れるとHLG形式、チェックを外すとPQ形式だと(私は)認識しているからです。私はPQ形式が好きでDaVinci Resolveでも出力時にPQ形式で出力しているので、PNGもPQ形式にしてます。

DaVinci Resolveのタイムライン(HDRの設定がされているタイムライン)にHDR出力したPNG画像を入れたら

カラーページでPNG画像のノードに『カラースペース変換』を加え、「アドバンス」の「OOTF(順関数)を適用」にチェックを入れると正確な色が出ます。

「OOTF(順関数)を適用」にチェックを入れないと、色やコントラストが変わってしまいます。

タイトルとURLをコピーしました